ミニマリスト

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

ミニマリストの私の手放したモノ・持っていないモノのリストを作成しました。

必要なモノは人それぞれ違い、環境によっても変わってきます。

断捨離の際の参考になれば、幸いです。

ミニマリスト 貯金するために買ってはいけないモノ・買わないモノ
ミニマリスト 貯金するために買ってはいけないモノ・買わないモノミニマリストの私が貯金するために、買ってはいけないモノ・買わないモノをすべてまとめました。 この記事で普段の買っているモノの見直し...

 

キッチン

2口ガスコンロ

2口ガスコンロは大きくて、重たく、ガスコンロの下の汚れも動かすのも大変で取りにくく、汚れがつく範囲が広いので、掃除が大変でした。

1口ガスコンロは軽くて、上のカバー部分も取ることができるので、水洗いが簡単です。

2口コンロタイプでもグリルがないタイプで軽いものがあるので、こちらもオススメです。

 

炊飯器

現在はステンレス製の鍋でご飯を炊いているので、炊飯器は手放しました。

炊飯器は炊くのに時間が掛かるのと、炊飯釜や蓋など洗うモノが多く、面倒でした。

ステンレス製の鍋だと10数分炊き、火を止め、10分ほど置いて、蒸らせば、炊くことができますし、洗うのも楽です。

ジオ ステンレス片手鍋 20cm
宮崎製作所

 

トースター

パンをほとんど食べなくなったのと、ステンレス鍋でもやくことができるので持っていません。

またトースターはパンを焼くと、パンくずや焦げ目の掃除などが大変です。

鉄フライパンで焼けば、水でさっと、たわしで洗うだけで済み、普段の料理にも使えます。

 

オーブンレンジ・電子レンジ

お菓子作りをしている時はオーブンレンジを使用していましが、現在はしていないので、手放しました。

また電子レンジも料理は保存しなくなり、その都度に作るので、使用しなくなりました。

お菓子作りもステンレス鍋で作っています。

 

複数の食器

現在、食器は大きめの平皿1枚と汁椀の1個のみになりました。

お皿の数を減らしたのはドイツでは料理がシンプルでワンプレートで料理を盛り付けていることを知ったことです。

日本はおかずを数種類作り、さまざまな食器を持つ傾向がありますが、お皿洗いや管理が大変になります。

また食器が少ないと、その食器を洗わないと食事の盛り付けできないので、洗い物を溜めることはなくなります。

 

複数のコップ

以前はマグカップ、コーヒーカップやガラスのカップなど複数のカップがありましたが、現在はサーモスの真空断熱カップ(360ml)のみになりました。

このカップは熱い飲み物を入れて、持っても熱くなく、保温性もあります。

またシンプルなデザインなので、気に入っています。

 

排水口ネット

ステンレス製のゴミ受けで受けることで、排水口ネットが不必要になりました。

排水口ネットは手間がかかり、汚れも溜まりやすいです。

ステンレス製のゴミ受けで、毎回、ゴミを処理すれば、汚れも溜まらず、衛生的です。

 

三角コーナー

三角コーナーは生ごみは新聞紙や紙で受けて、捨てたり、コンポストの土に入れることで、処理できるので、手放しました。

三角コーナーがあると、衛生的にも良くなく、場所を取り、掃除をしにくいので、無い方が良いです。

 

フライパン

油料理をしなくなったので、フライパンは使用していません。

基本的には鍋で煮たり、蒸したりして料理をしています。

油汚れがなくなり、掃除も楽です。

 

しゃもじ

木べらをしゃもじ代わりにしています。

木べらで料理もできます。

 

製菓道具

趣味でお菓子作りをしていましたが、現在はしなくなったため、製菓道具は手放しました。

いろいろなお菓子を作ろうと思うと、たくさんの製菓道具が必要になってきますが、結局は簡単でシンプルなお菓子が一番多く作っていました。

現在、私の持っている鉄フライパンでのホットケーキなどのケーキも焼けますし、ステンレス性の鍋でもケーキや蒸しパンが作れます。

 

ボウル

お菓子作りをしなくなり、ボウルを使用しなくなり、使用頻度が減ったので、何か混ぜたり、浸したりするときな時は大きいステンレス鍋を使用しています。

使用頻度が少ないモノは普段、使用しているモノで代用できないか考えるとモノを減らせます。

 

プラスチック製の保存容器

プラスチック製の保存容器は汚れがつきやすく、耐久性が良く無いので、持っていません。

長期間使えるiwakiのガラス製の保存容器がオススメです。

 

調味料

料理のデパートリーを少なくしているので、持っている調味料は少なくなりました。

調味料は醤油、味噌、みりん、お酒、塩、こしょう、塩麹、醤油麹があれば、十分料理ができます。

 

調味料入れ

塩などを容器に入れ替えていたのですが、面倒なので、手放しました。

最近のモノはチャックがついていたりするのと、付いていなくても、ピンチで封を閉じるだけで十分だと感じました。

 

電子ケトル

コーヒーを時々飲むので、ドリップポッドを持っており、それでお湯を沸かしています。

お湯は鍋でも沸かせますし、電子ケトルは電子部分があるので、全体を洗いにくく、重たいので、手放しています。

 

生活用品

ゴミ箱

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

以前はゴミ箱を持っていましがた、袋の入れ替えが手間だったのと、ゴミ箱自体が汚れるので、掃除する手間が面倒でした。

またゴミ箱に袋を設置すると、横に大きく広がらないため、ゴミがたくさん入らないのもデメリットでした。

現在は生ごみはコンポストで土に帰したり、生ごみをゴミ袋に入れる前に、新聞紙でゴミ袋を作り、そこに生ゴミを入れて匂いが漏れないようにしています。

 

アイロン・アイロン台

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

シワになりにくい形状記憶の衣類を購入したり、農業を始めて、動きやすい服を着るようになったので、アイロンは不要になり、手放しました。

 

カーテン

現在はレースカーテンのみしているので、カーテンは手放しました。

また、レースカーテンのみのため、日中は太陽の光を取り入れているため、シーリングライトは使用していません。

最近のレースカーテンはミラー効果で透けないものや保温効果があるものも販売されています。

 

バスタオル

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

バスタオルは場所を取り、乾くのも時間がかかるため、現在はフェイスタオルを使用しています。

オススメはMOKUのフェイスタオルです。

吸水性と速乾性があり、分厚くなく、収納もピンチで止めるだけです。

 

スリッパ

スリッパはスリッパの裏に埃がついたり、汚れたりして、洗うのが面倒なので、手放しました。

 

夏用布団

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

布団カバーを夏用布団代わりに代用しているので、手放しました。

 

衣類

以前はカジュアルなシャツを着ていましたが、農業中心の生活になって、動きやすいスポーツ用品の服などが中心になりました。

 

電化製品

掃除機

 

タブレット

iPadを持っていたことがあったのですが、結局はスマホを大きくしただけで、パソコンの方がよく使うので、手放しました。

 

テレビ

テレビの情報は不安を仰ぎ、購買意欲を高める点と、なんとなくテレビを見ていた時間を本を読んだりする時間に使った方が良いと考え、手放しました。

10年以上、テレビを持っていませんが、何も困らず、他に時間を充てられています。

 

体重計

あまり太らない体質で、体重の変化が少ないため、ほとんど使わないため、手放しました。

普段から動いていたり、ジャンクフードを食べずに、健康に良い食事をすれば、体重は気にならないと思います。

あとは銭湯、保険センターや薬局などで置いてあるところもあるので、近場で無料で使える場所を探すのも良いかと思います。

 

シーリングライト

ミニマリストの私が手放したモノ・持っていないモノ

日中は外の光を取り入れ、夜は間接照明で過ごしているので、手放しました。

夜にシーリングライトをつけていると、体内時計が狂ってしまい、寝つきも悪くなってしまいます。

 

モバイルWifi

現在はスマホの格安SIMのデザリングでネットをしているため、手放しました。

以前はモバイルWifiとスマホの格安SIMの契約を両方していたのですが、一つにすることで料金を抑えられ、持ち物も少なくてすみます。

 

家具

机・椅子

畳の部屋なので、机・椅子ではなく、無印良品のローテーブルを使用しています。

軽くて、動かしやすく、引っ越しの際も楽になり、結果的に良かったです。

 

ベッド

ベッドは場所を取り、ベッド下もゴミが溜まりやすく、掃除が面倒な点と、ついついベッドの上に寝転がったりしていると、寝てしまうので、持っていません。

また引っ越しや処分も大変なので、身軽に生きたい人には必要がないと思います。

 

本棚

家にある収納スペースの棚に本立てを使用し、本や書類を置いています。

また、電子書籍や本を借りることが多くなってきたため、本は最低限しか持っておらず、大きな本棚は必要ありません。

本棚に本を置いておくと、埃が溜まりますし、たくさんの本が並べられているのを見ると、頭が情報でいっぱいになります。

 

収納家具(タンス・衣装ケース)

タンスや衣装ケースなどに服を入れると、畳まないといけないのと、下にある服を取り出しにくく、取り出す際に散らかりやすいです。

現在は収納スペースに突っ張り棒をつけて、衣類をかけています。

 

バス用品

ボディソープ・リンス・ハンドープ

無添加のシャボン玉シャンプーを使用してますが、全身にも使えるので、ボディソープやハンドソープは持っていません。

またリンスも使用していないので、シャンプー1本しか持っていません。

 

お風呂道具(お風呂椅子・桶)

お風呂椅子や桶などのお風呂の道具はカビが発生したり、掃除が大変なので、手放しました。

 

トイレ用品

トイレブラシ

無印良品の

https://blog.sunomama.com/toilet_cleaning_tools/

 

その他

電子書籍で購入したり、図書館で借りることが多いので、ほとんども持たなくなりました。

心に残った本の内容はブログやノートなどでアウトプットしておくことで、再度、読むことは少なくなります。

参考書などは本で購入した方が勉強しやすいと感じています。

 

トレニーング用品

外で体を動かしているので、持っていません。

 

置き物

フィギュアやお土産などの置き物はホコリが溜まり、掃除が大変なので、置いていません。

 

ベランダ菜園・観葉植物

畑や公園に行けば、たくさんの自然に触れられるので、持っていません。

家で眺めるより、外に出て、植物と触れる方が気分転換になりますし、鉢での管理は面積が狭く、乾燥しやすいので、水管理などが大変で手間がかかります。

 

プラスチック用品

100円均一、ハンガーや洗濯のピンチなどのプラスチック製品は劣化しやすく、増えていきがちです。

少し高めのステンレス製のモノを購入し、長期間、使用しています。

 

説明書

説明書は保証内容があるモノ以外が捨てています。

説明書は見返すことは少なく、現在、大体の商品の説明書はネットでダウンロードもできます。

 

スーツケース

リュック一つで身軽に出かけることが多いので、スーツケースは持っていません。

荷物が多いと、動きにくく、疲れてしまいますし、現地で購入できるモノも多いです。

できるだけ身軽で行った方が、旅を楽しめます。

 

壁時計

壁時計をつけると、部屋がオシャレではなくなるので、つけていません。

 

美容用品

美容用品は何も持っていません。

最低限、

 

ABOUT ME
かずひろ
奈良県明日香村で自然農を実施。 『素のままで生きる』をテーマに自然農、コーヒー、ミニマル・サステナブルな暮らしについて発信中。